カプリ島頂上にて
午後はカプリ島内を自由行動です。

昼食を終えて外に出ると見えた風景。結構高い場所のようです。

建物を飾っているのはブーゲンビリアでしょうか。

レストランから少し移動しバスを降りました。この広場に約束の時間に集合のこと、では解散。

14:33 島の名産レモンのリキュールの店で、アルコール32度のものを土産に買いました。

リフトでソラーロ山の上に行けるというので、行くことにしました。

リフトは上がり始めました。

足下の植物が見えます。これはイチジクかな?

これはクリの木でしょうか?木の上から見るとおもしろい。

次第に高度が上がり、白い建物が下の方に広がります。

望遠にズームアップするとドームが見えたり、白い建物の詳細が見えました。

アナカプリの白い家々の屋根と、青い海が目の前に広がってきます。

山側ではオミナエシのような黄色い花が咲き乱れています。

15:05 山上の遊歩道を歩くと素晴らしい景色に出会いました。
カプリ島の南側の海岸が見えています。大小の船が入り乱れ、渦巻いているようです。

足下から海に続く崖です。

断崖絶壁の上を遊歩道が続いていますが、転落しそうで怖いので遠慮しました。

左手の方を見るとクルーズしたときの奇岩が見えます。その手前には
北のマリーナ・グランデに対する南のマリーナ・ピッコラが隠れています。

のんびりとテントの日陰で、いいですねえ。

付近の山側には明るい黄色の花の、こんな植物が繁っていました。

15:25 下りのリフトで下に向かいます。
午前中の「青の洞窟」に入ることが成功したので、一日カプリ島で楽しむことができました。
「青の洞窟」は、昨日は一部のグループしか入れず、今日も午後は波のコンディションが
悪くなりクローズされたということです。やはり私たちのグループはラッキーでした。

リフトを降りてアナカプリ東端にある展望所にも行きました。
見下ろすと今度はカプリ島北側にあるマリーナ・グランデが見えました。

青い海、白い小舟が印象的です。

港に下りて土産物を少し買いました。

16:52 港内は上から見たとおり大小のボートで一杯です。

まだ日射しがきつくて暑いので、立ち飲み屋でビールをきゅーっと一杯やりました。

マリーナ・グランデで再び大型のジェット船に乗り、ナポリのサンタルチア港に戻りました。

19:20 到着した夕食を食べるナポリのレストランでは、アコーディオンとベースで
フニクリ・フニクラなどを演奏していました。

しかし、もうパスタには飽きてしまいました。白いご飯が食べた〜い。

メインは鶏料理。イタリアではブロイラーは禁止だそうで、すべて地鶏だそうです。

やがて食事が終わり、ホテルに帰るバスの中から見てしまいました。
ゴミやぼろをかき集めたベッドの中で、我が天下で読書にふける浮浪者がいました。
美しいカプリを見たあとのツアーメンバーの頭には、ナポリの印象として残ったと思います。