よいよい写真館番外編イタリアツアー>第4日目午後

第4日目午前< >第5日目午前

第4日目午後

 フィレンツェ − 世界遺産フィレンツェ歴史地区観光(ウフィツィ美術館入場見学、ドゥオーモ入場見学、サンジョバンニ洗礼堂、ベッキオ橋、ショッピング) 午後自由行動(オプションでピサ観光) 【フィレンツェ泊】


ミケランジェロ広場にてフィレンツェ市街を望む


午後の自由時間は、先ほどウフィツィ美術館の窓から見たベッキオ橋を渡って丘の上のダビデ像を見に行くことにしました。


14:52 サンタ・トリニタ聖堂のある広場に、高い柱の上に立っている「正義の柱」と呼ばれる像がありました。
 このときは何の像なのか分からなかったのですが、後でネットで調べました。
一般に「正義の柱」で検索すると「ギロチン」が出てきますが、もうひとつの「正義の柱」です。
 1494年から1559年にわたるイタリア戦争の終わり頃、フランスと手を結んだシエナ共和国との
「マルチャーノの戦い」に勝利した報告をこの場所で聞いたことを記念して、コジモ1世が建造したそうです。


「正義の柱」直近の橋にはミケランジェロのデザインとされる4つの像が立っています。
ドイツ軍に破壊された後に川底から破片を拾い上げ組み合わせて
復元したといわれるサンタ・トリニタ橋です。


サンタ・トリニタ橋を渡らず左に曲がりアルノ川岸に出ました。


隣のベッキオ橋に向かいました。


ウフィツィ美術館の渡り廊下から見えた変な橋、ベッキオ橋です。


橋の上にはたくさんの貴金属店が立ち並んでいて、警察官も集まってなにやら会議中です。


橋の上のそれぞれの店内には、まぶしいばかりの金銀宝石が並んでいます。
ベッキオ橋は女性を連れている男性には鬼門だと言われるそうです。


ペルセウス像を代表作とする有名な彫刻家ベンヴェヌート・チェッリーニの像。
金銀細工師出身の彼の像をここの労働組合が建造したものと聞きました。


売っているのは宝石だけではありませんでした。アイスクリームの店もありました。


ベッキオ橋をわたり、ミケランジェロ広場に向かいます。
帽子をかぶった画家さんがせっせと橋を描いていました。


きれいな瀬をつくる堰がありました。


サン・ニッコロ門です。1324年に市の防御のため建てられました。
ここからミケランジェロ広場への階段が始まります。


塔への入り口です。衛兵が通るだけだろう階段も、流石にイタリアよくデザインされていると思います。


高台に上がって来ると広場があり、ミケランジェロのダビデ像が中央で迎えてくれました。
これはもちろんコピーで、下の台座の装飾もサン・ロレンツォ教会のメディチ家霊廟の彫刻のコピーだそうです。


この日は素晴らしく天気が良く、フィレンツェ市街が遠くまで見渡せました。


歩いて帰る途中、ここにもかわいい三輪車がいました。


元来た場所ドゥオモに戻る途中、サンタ・クローチェ教会の前にはサッカーの競技場が設営されていました。
イタリア人はサッカーが好きです。毎年の行事のようです。


ドゥオモの広場に帰ってきました。
イタリアではこのような親しみの持てる警察と、


このような憲兵的な怖い警察との2通りがあるそうです。


彼らの乗り物はこれと隣。


そして白バイならぬ青バイの警官もいます。それぞれドゥオモにやってきて警戒していました。
ドゥオモに隣接するサンジョバンニ洗礼堂のすぐ前で。


14:33 ドゥオーモの正面です。ここまで戻ってきて少し余裕があったのですが、
先にドゥオモの上に登った人の話を聞くと、ミケランジェロ公園まで歩いて往復してきた
この疲れた脚で今からドゥオモに登るのはとんでもないと思われました。
下で待機している救急車の世話にならないようにあきらめ、付近を歩くことにしました。


近くのサン・ロレンツォ聖堂です。この北側には露店市があって市民の台所が想像されました。

ここは393年聖ラウレンティウスに捧げられ建てられたた教会を、メディチ家が再建し
1461年に完成しました。その後、図書館や君主の礼拝堂が付け加えられたそうです。


中央の入り口には図書館美術館の札があり、入場は有料のようです。左側にも広い出入り口があり、
そこは出口のようで人が出てきます。中を覗くと外側からはうかがい知れない緑の多い庭園がありました。


そのうち生理現象が起き、トイレの場所を知らないので困りました。
勇気を振り絞り、サン・ロレンツォ聖堂の隣でパトカーの中に座っている警官に、片言の英語で
近くのトイレの場所を聞いて、露店の並ぶ通りを横切り行ってきました。
ここには番をしている人がいたので、1ユーロのチップを渡しました。


トイレに行って戻ってくると、突然近くにあった教会の鐘が鳴り出し驚きました。
見上げると鐘が左右に動いているのが見えました。


さらに歩くと珍しい八角形の建物のメティチ家礼拝堂がありました。でも何か工事中のようでした。

ここはメディチ家の礼拝堂でメディチ家をたたえる霊廟でコジモ1世から3世など
メディチ家とロレーナ大公家の人々の遺骸が地下に安置されています。
続く新聖具室は、ロレンツォ豪華王の墓として教皇レオ10世の注文によりミケランジェロが設計しています。


入って見たいと思いましたが、門の扉にも何か張り紙が、残念。


サンジョバンニ洗礼堂の前に戻りました。
日も傾き、馬もお腹がすいただろう、夕食ですね、私たちもレストランに向かいました。


そうこうしているうちに夕食の時間、待ち合わせてレストランに入ります。


20:34 6月のフィレンツェではだいたい日没の時刻です。
歩き疲れて料理写真を撮るのも忘れて半分食べてしまいました。
メインディッシュは豚か牛か鶏が選べるようでした。


私たちの食事が終わり通りを歩くと路上のレストランが賑わっていました。


バスに乗り、昨夜から泊まっているホテルに戻りました。

 ツアー25名の中にはもちろんいろんな人がいました。せっせと買い物をする人、美しい風景にカメラを向ける人、食べ物に興味のある人、などなど。毎度用意される食事は、ちがった人とテーブルに着き、感動をともにしたりすることが多かった。しかし中には、「考古学なんて嘘ばっかり」とか、「クレオパトラは売春婦だ」とか、週刊誌的な浅はかな知識を突きつける人がいて、この人とは二度と同じテーブルには座らないぞと心に誓ったのでした。

第4日目午前< 第5日目午前

よいよい写真館番外編イタリアツアー>第4日目午後