トスカーナ地方への高速道路にて

昼食が終わり、細い路地を歩いて移動です。15:27

ベネチア情緒あふれる運河の橋を渡ります。

そしてまた細い路地を進みます。

満潮時には少し海水が路面に達する場所もありました。
聞いていたとおり地球温暖化の影響なのでしょう。
やがて、もと来た船着き場まで戻って来ました。

銅像をバックに記念撮影をしている人たちがいました。

今までいた広場とは反対の、隣の島にある寺院です。

同じく隣の島に停泊している大変スマートな客船です。

どこから来ているのか大きいフェリーです。

イタリア本土の港に着きました。

16:05 無事に上陸し、私たちのバスに向かいます。

また、150kmを越える長距離のバス・ドライブです。窓の外をよく見て行こう。

これからトスカーナ地方へ太陽道路を通って行くと説明がありました。
途中休憩をとりながら延々と走ります。

絵画になりそうな空の雲です。

高層マンションかな。

ジャンクションで高速道を乗り換え、フィレンツェへ向かいます。

広い農場がありました。
イタリア全体の食料自給率は60%ですが、トスカーナ地方は120%ある田園地帯です。

フィレンツェ方面への分岐の標識が見えました。

なんだかややこしい交差です。鉄道の鉄橋が高速道路をまたいでいるようです。

18:06 休憩所に入りました。キョウチクトウが多いですが、有毒植物です。

休憩所で見つけたイタリアの公衆電話です。

色とりどりのトラックが止まっています。

トイレ休憩が終わり、再び走り出しました。

いくつかトンネルを通りました。

遠くにこれから通る橋梁が見えます。

やがて山を下り海か湖が見えてきました。

到着するとピンクのキョウチクトウが迎えてくれました。

19:38 夕食はカレンツァーノの店で鶏肉の狩猟風料理でした。
パスタの形がこんな楽しいのもあるんですね。

これは日本で食べる食事とあまり味は変わらず、変なくせもないので、
ワインも合わせておいしくいただきました。
その後、少しバスで走りフィレンツェのホテルでシャワーを浴びました。
連泊なので、今夜は荷物の準備をしなくていいから安心してゆっくり寝ることができました。